本記事ではNordVPNとは一体どんなサービスなのか、また特徴や魅力、どんな方におすすめできるのかなどNordVPNに関する情報を網羅的にまとめています。
NordVPNとは?【サービスの全体像】
NordVPN(ノールVPN)はパナマに所在地を置くVPNサービス。
ド定番のVPNサービスで主に匿名性やセキュリティの高さ、価格の安さが支持されています。
NordVPNの概要
NordVPN 概要 | |
---|---|
価格 | ・3年プラン:$3.49(375円) ・2年プラン:$4.99(536円) ・1年プラン:$6.99(751円) ・1ヶ月プラン:$11.95(1,284円) |
支払い方法 | クレジットカード・仮想通貨・Paypal など |
イチオシ機能 | CyberSec, Double VPN, 自動Kill Switch, Onion Over VPN など |
サーバー設置国数 | 59ヶ国 5090サーバー |
同時接続可能台数 | 最大6台 |
日本語対応 | 対応済み(パソコン版は非対応) |
返金保証期間 | 30日間返金保証あり |
対応アプリ | Windows, macOS, Android, iOS, Linux など |

NordVPNの特徴を簡単にまとめてみました。
NordVPNの良いところは他のVPNサービスより低価格なのにも関わらず高機能なところです。
匿名性や利便性を高める機能が搭載されていますが、ソフト全体のUIがシンプルなのでVPNに慣れていない方でも簡単に利用することができます。
NordVPNとは?その魅力と選ぶ価値やメリット
NordVPN(ノールVPN)の主な魅力は以下の通り。
- 最高レベルの暗号化
- 徹底したノーログポリシー
- 豊富なサーバー数
- 長期契約時の価格の安さ
- 他と比べて使いやすい

簡単に紹介していきますね!
1つ目:最高レベルの暗号化
NordVPNでは256ビットの暗号化を行うAESが使用されています。
これはアメリカ政府が採用している暗号規格と同じもので、これを破るにはスーパーコンピューターでさえ何十億年もの間計算し続けなければいけないほどです。
この暗号化されたものをさらに暗号化する機能「Double VPN」や、悪意のあるWebサイトや広告を自動でブロックしてくれる機能「CyberSec」なども搭載されているのでセキュリティ面は相当強くなります。

どれだけNordVPNが利用者のセキュリティを気にかけているのか分かりますね。
2つ目:徹底したノーログポリシー
NordVPNではノーログポリシーを掲げています。
これはあなたが
- どの国のどこから接続しているのか
- どんなサイトを見ているのか
- どんなファイルをダウンロードしたのか
などオンライン上での活動ログを一切保持しませんよ!というものです。
またNordVPNの所在地はパナマなのでアメリカやEUの法律が適用されません。なので両地域にある情報開示義務に従う理由や必要も当然ありません。

そもそもログを保持していないので出せませんけどね。
3つ目:豊富なサーバー数
NordVPNでは59ヶ国に5090サーバーが用意されています。
サーバー数が多いと検閲や帯域幅制限を気にせずにインターネットを利用することができるので、利用者的には多いに越したことはありませんね。

下で他のVPNサービスとサーバー数を簡単に比較してみました。
VPNサービス | 国とサーバー数 |
---|---|
![]() NordVPN | 59ヶ国 5,090サーバー以上 |
![]() ExpressVPN | 94ヶ国 3,000サーバー以上 |
![]() MillenVPN | 49ヶ国 1,300サーバー以上 |
![]() セカイVPN | 5ヶ国 サーバー数不明 |

ただ毎回決まったサーバーにしか繋がないので実はサーバー数はどうでも良かったり・・・。VPN利用者あるあるですよね。
4つ目:長期契約時の価格の安さ
NordVPNは長期契約したときの価格がめちゃくちゃ安い。
1ヶ月プランだと他とそう変わりませんが、期間が長くなればなるほど圧倒的に安くなります。セキュリティや匿名性を目的にNordVPNを利用するのであれば長期契約が理想ですね。

下で他のVPNサービスと月額料金を簡単に比較してみました。
VPNサービス | 月額料金 |
---|---|
![]() NordVPN | $ 6.99(約747円) 1年契約時 |
![]() ExpressVPN | $ 8.32(約889円) 1年契約時 |
![]() MillenVPN | 980円 1年契約時 |
![]() セカイVPN | 1,100円 期間なし |

1年契約だとこの程度の差ですが、より長い期間になると相当お得になります。
5つ目:他と比べて使いやすい
NordVPNは他のVPNサービスと比べて比較的使いやすいほうだと感じます。
小難しそうなツールかつ多機能なNordVPNなのでなんとなく使いこなせるか心配という方も一定いると思いますが、実際に使ってみると触れる箇所は少ないのでその辺は心配ありません。

NordVPNならたった1クリック1タップであなたの情報を守ることができます!
NordVPNとは?利用する際のデメリットと不満点
NordVPN(ノールVPN)の主な不満点は以下の通り。
- 通信速度が若干落ちる
- 無料版や無料トライアル等はない
- 違うサーバーに接続していることになる

簡単に紹介していきますね!
通信速度が若干落ちる
NordVPNに接続するとどうしても通信速度は若干落ち込んでしまいます。ていうかNordVPNに限らずVPNサービスに繋げると多少速度に影響が出ます。
目に見えるほど遅くはならないので個人的にはそこまで気にしていません。

ただFPS系のゲームとかする人はちょっと気にした方がいいかもしれませんね。
無料版や無料トライアル等はない
NordVPNには無料版や無料トライアルといったサービスがないので購入前に無料で試すことはできません。
その代わりNordVPNには30日間返金保証がついています。購入から30日以内であればいつでも全額払い戻ししてもらえるのでしばらく利用してみて不満点が出てきたら全額返金してもらいましょう。

返金のお願いは24時間対応のライブチャットで行うことができます。
違うサーバーに接続していることになる
これは特定のサーバーに接続すると起きる現象なのですが、日本のサーバーに接続しているはずなのになぜかイタリアのサーバーに接続していることになったりします。
ちょっと文章だと何言ってるかわからないと思うので画像を用意しました。
画像は日本のサーバーに接続した状態でTwitterを開いたときのものです。
しっかり日本に接続しているはずなのでトレンド情報はなぜかイタリアに・・・。これはNordVPN全体で起きているわけではなく、あくまで特定のサーバーに接続したときに起こる不具合?的なものですね。

まあ接続するサーバーを変えれば解決するんですが、どうにかしてほしい問題です。
NordVPNとは?どんな人にどんな用途におすすめ?
セキュリティや匿名性を高めたい人
NordVPNの魅力はなんといってもセキュリティや匿名性の高さです。
小難しいことは分からないけど世の中物騒だから今のうちに自分の情報を守っておきたい!という方には自信を持っておすすめすることができます。
知らないうちに個人情報が漏れたり、クレジットカードの不正利用が発生したりする可能性もあるわけなので早め早めの対策をしておきましょう。

問題が起きてからじゃ遅い!!
低価格でVPNを利用したい人
前述した通り、NordVPNは他のVPNサービスと比べて圧倒的に低価格です。
あらかじめ断っておくとNordVPNより安いVPNサービス自体はあります。「CyberGhost VPN」や「Surfshark」などがまさにそう。
ただNordVPNほどの強みをもってここまで低価格なのは相当すごいことです。

あまり実感が湧きづらいセキュリティ関係にあまりお金をかけたくない方におすすめです。
定番のVPNを使いたい人
NordVPNは長い間多くのユーザーから支持されているVPNサービスなので最大手の安心感にあやかりたいと思っている方にはおすすめすることができます。
また公式サイトもしっかり日本語に対応しているので購入のハードルも低く、ド定番のVPNなのでネット上でたくさん情報が発信されています。
何か困ったことがあっても調べればいくらでも出てくると思うのでそういった点も安心できるポイントですね。

他の有名どころは「ExpressVPN」ですね。こちらも評判が良いです。
海外から日本の動画サービスを利用したい人
通常日本の動画配信サービスは海外から視聴できないようになっていますが、VPNを利用することで海外にいながら日本の動画を楽しむことができます。
もちろんその逆もまた然り。日本から海外の動画配信サービスを視聴することも可能です。
動画配信サービス | 視聴できるかどうか |
---|---|
Netflix | 〇 |
FODプレミアム | 〇 |
Tver | 〇 |
dTV | 〇 |
AbemaTV | 〇 |
GYAO! | 〇 |
Hulu | ✕ |
Amazonプライムビデオ | ✕ |

NordVPNに繋いだ状態で視聴できる動画配信サービスは上記の通り。
多くのサービスが対応していますが、HuluとAmazonプライムビデオには対応していないようです。
どうしてもこの2つが見たい方はNordVPNが提供している専用の静的IPアドレスに申し込むか、視聴可能と言われている「マイIP」を契約することで見ることができます。
あまり知られていない新しいVPNサービス「MillenVPN」でも見れるかもしれませんね。(※未検証)
NordVPNを導入するまでの流れ
- 公式サイトで購入する
- 利用したいデバイスにアプリをインストールする
- アプリにログインして利用開始!

NordVPN導入の流れは見ての通り簡単!
手順1:公式サイトで購入する
NordVPNの公式サイトで購入したいプラン(3年/2年/1年/1ヶ月)を選んで購入します。
購入する際の手順は別の記事でわかりやすく説明しているのでぜひそちらを参考にしてください。
手順2:利用したいデバイスにアプリをインストールする
NordVPNを利用したいデバイスにアプリをインストールします。
パソコン版は公式サイト、スマホ版は公式サイトまたは各ストアからダウンロードすることができるので6デバイス以内に収まるようにインストールしましょう。
手順3:アプリにログインして利用開始!
デバイスにインストールしたNordVPNを起動して購入時に登録したメールアドレスとパスワードを入力してログインします。
そのあとはVPNに接続するボタンを1クリック1タップするだけで情報を保護することができます。
NordVPNの詳しい使い方は別の記事でわかりやすく説明しているのでぜひそちらを参考にしてください。
【NordVPNとは】低価格で高いセキュリティを確保できるサービス
本記事ではNordVPN(ノールVPN)とは一体どんなサービスなのか、また特徴や魅力、どんな方におすすめできるのかなど情報を網羅的にまとめてきました。
NordVPNではアメリカ政府が採用している暗号規格「AES」が採用されており、加えてセキュリティ面を強化する機能がたくさん搭載されているものの月額3.49ドル(約374円)という低価格から利用することができます。
無料で利用することはできないものの、30日間返金保証がついてくるのでまずは約1ヶ月間NordVPNを体験してみることをおすすめします。

満足できなくても申し込みから30日以内であれば全額返金してもらえるので損することはありません!
また当ブログではNordVPNの使用レビュー記事も公開しています。
ボク以外の利用者の評判や口コミも同時にまとめているのでNordVPNのリアルな評価が知りたい方はそちらの記事もあわせてご覧ください。