本記事ではEaseUS Video Editorの使用レビューをまとめています。
EaseUS Video Editorではどんなことができてどんな魅力があるのか。また利用するメリットや不満点、無料版の性能など情報を網羅的に紹介しています。
これから動画編集をはじめていきたい方はぜひ参考にしてください!
EaseUS Video Editorとは?
EaseUS Video Editorの基本情報
EaseUS Video Editor 概要 | |
---|---|
価格 | ・無料版 ・1ヶ月間ライセンス:3,590円 ・1年間ライセンス:5,990円 ・永久ライセンス:9,590円 |
支払い方法 | クレジットカード、Paypal、コンビニ決済 |
システム要件 | Windows 7/8/10 |
対応する動画/音声フォーマット | 動画:avi、mpeg、wmv、mp4、movなど 音声:wav、mp3、m4a、mid、flac、aac、wma、au、aiff、oggなど |
対応する写真のフォーマット | bmp、jpg、png、gif、tif、heicなど |
対応するデバイス | ポータブルデバイス:Apple、Samsung、HTC、SanDisk、Sony、LG、Huawei、BlackBerry、Amazonなど Windows Media Player 11及びそれ以降のバージョン DirectX: Microsoft DirectX 9.0c及びそれ以降のバージョン |
日本語対応 | 対応済み |
返金保証期間 | 30日間返金保証あり |

EaseUS Video Editorの概要は上記の通り。
EaseUS Video Editorは有料の製品になりますが制限が設けられた無料版も用意されています。
購入に抵抗がある方は一度無料版から利用してみることをおすすめします。他の製品の無料版に比べてEaseUS Video Editorの無料版はかなり高性能なので場合によっては無料版で事足りることもあります。
EaseUS Video Editorのレビュー!良い点や利用するメリット
- 動画編集がコレ1つで完結
- 多くのファイルとデバイスに対応
- 作成した動画を簡単にシェアすることができる
- 他社製品よりも低価格で利用することができる

個人的に感じた魅力やメリットは上記の通り。簡単に説明していきますね!
1つ目:動画編集がコレ1つで完結
EaseUS Video Editorでは動画編集に必要な機能「トリミング・音声を追加・ズーム・モザイク処理」などがしっかり搭載されており、そのどれもが使いやすく誰でも直感的に操作することができます。

どうしても動画編集ソフトって難しいイメージがありますが、本製品は見た目がシンプルで直感的に操作することができるので思い通りの動画が作れます!
公式は“初心者にも使いやすい動画編集ソフト”として売り出しており、ボク自身動画編集に慣れていませんが様々な用途に対応できる器用な動画編集ソフトだと感じました。
SNSに投稿する簡単な動画はもちろん、YouTubeに投稿する動画を作るソフトとして利用してもまったく問題ないくらい高機能です。
2つ目:多くのファイルとデバイスに対応
動画編集ソフトで大切になるものは対応しているフォーマットの数。
編集したいファイル形式がソフトに対応していなかったら編集どころかソフトで読み取ることすらできません。
EaseUS Video Editorでは日常的によく使われている動画フォーマットはほぼサポートされており、デジカメやスマホから素材をパソコンにインポートしてすぐに編集をすることができます。
もちろん多様な画像フォーマットにも対応しているので写真を動画に表示させることも可能です。

事前に対応形式に変換する必要がないので大幅な時短につながりますね!
3つ目:作成した動画を簡単にシェアすることができる
作成した動画を指定したデバイスに最適化した状態でエクスポートすることもでき、AppleやSamsung、SonyやAmazonなど様々なデバイスに対応しています。
また動画を別途で用意した空のDVDに焼くこともできる上にYouTubeやFacebook、Twitterなどの主要なSNSに直接共有することも可能です。

アイコンで表示してくれているのでわかりやすい!
4つ目:他社製品よりも低価格で利用することができる
EaseUS Video Editorはなんといっても安い!
他の動画編集ソフトは1万~3万くらいするものがほとんどですが、本製品は3,590円から利用することができます。永久ライセンスを購入しても9,590円と低価格で購入することができます。

ただお安い分、高度な編集には対応していないので高クオリティの動画を作りたい方にはおすすめできないかな。
EaseUS Video Editorのレビュー!良くない点や不満点
- MacOSは非対応
- 高度な編集はできない
- 情報が少ない

個人的に感じたデメリットは上記の通り。簡単に説明していきますね!
1つ目:MacOSは非対応
EaseUS Video EditorはWindows 7/8/10には対応していますが、残念ながらMacOSには対応していません。
利用するためにはWindowsPCを用意する必要があります。

公式に確認してみましたが、現在MacOS向けのエディションを開発しているそうです!
2つ目:高度な編集はできない
EaseUS Video Editorには基本的な機能は搭載されていますが、それを利用して高度な編集ができるのかと聞かれればおそらく難しいと思います。
本製品はSNSに投稿する簡単な動画やYouTubeに投稿する動画のような編集が向いています。
もう少し踏み込んだ編集がしたい方は他の動画編集ソフト、例えば「FilmoraPro」「Adobe Premiere Pro」「AviUtl」のようなソフトの方がおすすめです。

自分の目的に合わせて選んでみてください!
3つ目:情報が少ない
ネット上にEaseUS Video Editorに関する情報が少ないのがちょっと残念。
利用していてわからないことがあったら大抵の方はネットで検索すると思いますが、EaseUS Video Editorはあまり情報がないので問題がしっかり解決できるかちょっと不安かもしれません。
ただ操作方法などは全然難しくないし、公式も動画編集に関する様々なコラムを公開しているので特につまづくことはないのかなと思います。

今後に期待です。
無料版は一体どのくらい使える?
EaseUS Video Editorの無料版は一体どのくらい使えるのかわかりやすいようにまとめています。
よくある時間制限はない
無料版として公開されている動画編集ソフトによくあるような動画の時間制限(2分まで/5分まで等)はEaseUS Video Editorの無料版にはありません。
どんなに長い動画でもしっかりエクスポートすることができます。
後述するウォーターマークが気にならないのであれば無料版でも問題なく利用することができると思います。
利用できる機能に制限はない
他製品の無料版ではよく搭載されている機能に使用制限がかかっている場合がありますが、EaseUS Video Editorの無料版にはそのような制限は1つもありません。
すべての機能をしっかり使うことができるので有料版を購入予定の方も事前に機能を体験することができます。
用意されている素材データも利用できる
EaseUS Video Editorには“オンライン素材”と呼ばれる素材(97個)が最初から入っています。
有料版じゃないと利用できない素材も中にはありますが、むしろそっちの方が少ないので無料版でもがっつり利用することができます。
ただ利用するためにはオンライン環境で事前にダウンロードしておく必要があります。
エクスポートできる解像度に制限がある
EaseUS Video Editorの無料版では1080p解像度のエクスポートには対応していません。
ただ1280×720には対応しているのでそこまでネックにはならないかなと感じます。YouTubeに投稿する動画もこのくらいだったら問題なく視聴できると思います。
より高画質な動画を作りたい方は注意してください。
作った動画にウォーターマークがつく

▲左上に小さくウォーターマークが表示される
無料版では作った動画にEaseUS Video Editorのロゴと文字が自動で挿入されてしまいます。
気になる方は気になってしまうと思いますが、左上に小さく表示される程度なので趣味で動画を作ろうと考えている方には特に問題ないと思います。
他の製品だともっと大々的に表示するものもあるのでEaseUS Video Editorは良心的な方ですね。
結論:無料版でもかなり使いやすい!
EaseUS Video Editorの無料版はすべての機能が利用できるようになっている上に制限がかなり緩いので人によっては無料版でも事足りるかもしれません。
そんな方はそのまま無料版を利用し続けても問題ありませんが、どうしても制限が気になる方はEaseUS Video Editorの有料版を購入することをおすすめします!
前述した通り、EaseUS Video Editorは他の動画編集ソフトと比べて低価格で購入することができるので、簡単な動画を作りたい方にはかなりお得だと思います。
ネット上の評判・口コミ
操作はシンプルでわかりやすく、おしゃれなエフェクトプリセットも数多くあるので、動画編集初心者の方には十分おすすめできるソフトです。
初心者にとっては、どのようなソフトでもハードルが高く感じられるものです。
EaseUS Video Editorはその点、初心者でもわかりやすく簡単に動画編集ができるよう
とても工夫されたユーザーライクなソフトであると感じました。
個人的には良い印象でした。
誰かに「パソコンの動画編集ソフトをはじめて使うけど、何が良い?」と聞かれたら、このソフトをきっとおすすめするだろうと思います。
迷っているなら、ぜひ無料版でも試してみてください。
このシンプルさとしっかり作り込んだ完成度の高さを気に入れば、意外と有力候補かもしれませんよ。

どの記事でも初心者向けで使いやすい点が評価されている印象です。どの記事もわかりやすいので気になる方はぜひ覗いてみてください。
【EaseUS Video Editor】初心者におすすめしたい動画編集ソフト
本記事ではEaseUS Video Editorの魅力や不満点などを紹介してきました。
EaseUS Video Editorは見た目はシンプルで直感的に操作することができるので初心者でも簡単に使いこなせる動画編集ソフトですが、他の動画編集ソフトにも負けないクオリティの動画を作ることができます。
無料の動画編集ソフトだと物足りない方は一度EaseUS Video Editorの無料版から利用してみて、よりクオリティの高い動画が作りたくなったら有料版に手を出してみてはいかがでしょうか。

低価格なので他のソフトに乗り換えたくなったらすぐに乗り換えられる点もなかなか良いところだと思います。
コメント