本記事では1年以上NordVPNを利用し続けているボクがNordVPNの良いところや良くないところについて書いていこうと思います。
基本主観的な意見が多くなるので記事の後半ではNordVPNに対するネット上の評判や口コミも紹介しています。
ぜひNordVPNを購入する際の参考にしてください。
NordVPNとは?基本情報を確認
NordVPN(ノールVPN)はパナマに所在地を置くVPNサービス。
ド定番のVPNサービスで主に匿名性やセキュリティの高さ、価格の安さが支持されています。
NordVPNの基本情報
NordVPN 概要 | |
---|---|
価格 | ・3年プラン:$3.49(375円) ・2年プラン:$4.99(536円) ・1年プラン:$6.99(751円) ・1ヶ月プラン:$11.95(1,284円) |
支払い方法 | クレジットカード・仮想通貨・Paypal など |
イチオシ機能 | CyberSec, Double VPN, 自動Kill Switch, Onion Over VPN など |
サーバー設置国数 | 59ヶ国 5090サーバー |
同時接続可能台数 | 最大6台 |
日本語対応 | 対応済み(パソコン版は非対応) |
返金保証期間 | 30日間返金保証あり |
対応アプリ | Windows, macOS, Android, iOS, Linux など |

NordVPNの概要は上記の通り。
本記事はレビューということでかなりラフに記事を書いています。NordVPNについてもっと詳しく知りたい方は別で用意している記事をご覧ください。
NordVPNのメリット・デメリットとどんな人・どんな用途でおすすめなのかまで掘り下げて解説しています。
NordVPNのレビュー!良いところや利用するメリット
- セキュリティと匿名性が非常に高い
- 長期契約時の価格が圧倒的に安い
- サーバー数が豊富で選択肢が多い
- 同時接続台数が他よりも多い
- 単純に使いやすい

個人的に感じているメリットは上記の通り。一つ一つ説明していきますね!
1つ目:セキュリティと匿名性が非常に高い
NordVPNにはセキュリティと匿名性を強化する機能がたくさん搭載されています。
暗号化されたものを再度暗号化する「Double VPN」や、悪意のある広告やWebサイトを自動でブロックしてくれる「CyberSec」、The Onion Router(Tor)を利用して匿名性を高める「Onion Over VPN」などなど、NordVPNならではの機能を簡単に利用することができます。
さらに紹介した機能に加えてNordVPNでは徹底したノーログポリシーも掲げています。
他のVPNでも同様に掲げていることが多いですが、NordVPNの場合これが独立監査人によって確認済みというところが他にはない強みになっています。

公平なポジションの独立監査人に認められたノーログポリシーはNordVPNにしかない魅力です!
――NordVPNのログなしVPNポリシーは、独立監査人によって確認済みです
私たちは四大監査事務所のうち1つに、ログを取得しないという私たちの主張について業界初の監査を依頼しました。報告書は、私たちのポリシーに関する説明が公正かつ正確であると結論付けています。
NordVPN公式サイトより
2つ目:長期契約時の価格が圧倒的に安い
これだけ高機能なNordVPNですが月額の料金はめちゃくちゃ安いです。
公式サイトに書いてあるものがすべてドルなのでちょっとわかりづらいですが、円に変えて他のVPNと比較してみるとよりその安さが理解できると思います。
![]() NordVPN | ![]() ExpressVPN | ![]() MillenVPN | |
---|---|---|---|
1ヶ月プラン | 11.95ドル(約1,277円) | 12.95ドル(約1,384円) | 1,480円 |
6ヶ月プラン | ― | 9.99ドル(約1,068円) | ― |
1年プラン | 6.99ドル(約747円) | 8.32ドル(約889円) | 980円 |
2年プラン | 4.99ドル(約533円) | ― | ― |
3年プラン | 3.49ドル(約373円) | ― | 880円 |

一目瞭然。めちゃくちゃ安いです。
定番のVPNサービス「ExpressVPN」と日本発のVPNサービス「MillenVPN」で比較してみましたが、プランの数と月額料金を見るとNordVPNが利用者のことを第一に考えていることがわかります。
もちろん各サービスの魅力が違うので料金だけで判断するのはどうかと思いますが、それでもこの値段でNordVPNほどのスペックや強みを持ったVPNが利用できるのは魅力的です。
3つ目:サーバー数が豊富で選択肢が多い
2020年7月時点でNordVPNではなんと59ヶ国5165サーバーを利用することが可能!
日本だけでも95サーバーを使うことができます。
国とサーバーの数が多いということはそれだけ接続できるサーバーが多いということなので単純に利用者の選択肢が多くなります。

ただVPNを利用したことのある方ならわかると思いますが、サーバー数が多くても実際に使うサーバーって2~3個くらいですよね・・・。笑
国やサーバー数が多いのは大歓迎ですがそこまで数にこだわらなくても正直良いかなと。
個人的に「国やサーバーの数が多い=そのVPNサービスの勢い」だと考えています。これからVPNサービスを選ぶ際は一度この辺りをチェックしてみてください。
4つ目:同時接続台数が他よりも多い
NordVPNでは1契約すると最大6台まで同時に接続することができます。
参考程度に他のVPNと比べてみると・・・
- ExpressVPN「最大5台」
- MillenVPN「最大5台」
- セカイVPN「最大3台」
- CyberGhost VPN「最大7台」
- Surfshark「無制限」
最大7台まで対応している「CyberGhost VPN」と制限を設けていない「Surfshark」には及びませんが、その他主要なVPNサービスよりも同時接続台数は多めに設定されています。
持っているデバイスすべてを保護したい方はNordVPNのように同時接続台数が多いVPNを選びましょう。
6つ目:単純に使いやすい
NordVPNは非常に使いやすいですね。
もちろんこの辺りは人によって違うと思いますが、今までExpressVANやMillenVPNなど他のサービスを利用してきたボク的にはNordVPNが一番使いやすかったです。
パソコン版に関しては日本語に対応していないので設定がちょっと面倒ですが、一度設定してしまえばあとはサーバーを選ぶだけなので不便はありません。
その他搭載されている機能も基本1クリックで利用することができるのでこういったツールの扱いに慣れていない方でも十分使いこなせると思います。
NordVPNのレビュー!良くないところや不満点
- 通信速度が若干落ちる
- パソコン版は日本語に対応していない

個人的に感じている不満点は上記の通り。一つ一つ説明していきますね!
1つ目:通信速度が若干落ちる
NordVPNに接続すると通信速度が若干落ちてしまいます。
ただこれはNordVPNだからというわけではなく、VPN全般にいえるデメリットのようなものです。各国にあるサーバーを経由して通信をするのでどうしても速度は落ちてしまいます。
とはいっても100あったものが急に10になるような落ち方ではなく、ふとしたときに気づく程度の落ち方です。
NordVPNも最近では相当速くなったし、個人的にも速度の低下はそこまで気になっていないので不満ってほどではありませんが、人によっては気にする方もいると思うので紹介しておきます。
2つ目:パソコン版は日本語に対応していない
NordVPNのスマホアプリ版とブラウザ拡張機能版は日本語に対応していますが、パソコン版は日本語に対応していません。

NordVPN唯一の欠点といっても過言ではありません。
サーバーに接続すること自体は簡単なので日本語に対応していなくても問題ありませんが、設定画面が英語だと翻訳しながら設定する必要があるのでちょっとめんどくさいですね。
他のVPNはしっかり日本語に対応しているのでNordVPNもそろそろ対応してほしいところです。
一応当ブログではおすすめの設定を公開した際に設定の項目を翻訳しながら紹介しているのでどうしてもわからない方はそちらの記事をご覧ください。
ネット上の評判・口コミ
しかし、NordVPNを3年契約したんだけど、これは快適だな。NFLをストリーミングしたければEUにVPNしてGame Passできるし、日本国内限定コンテンツにぶち当たったら東京に繋げばすぐアクセスできるし。なぜ今まで有料サービス契約をしなかったんだ俺
— Dr. [email protected]🏠 (@RawheaD) February 1, 2018
NordVPN導入してみた
今のところ速度低下も気にならないレベル
①1階のWiFi
②①+NordVPN
③2階のWiFi
④③+NordVPN pic.twitter.com/XgLkD8Kyao— まっつら (@mattsura1G3B20) May 20, 2020
左:LINEモバイルの実測値
右:LINEモバイル+Nord VPNの実測値気のせいってレベルじゃない位に
高速化するわ…😱😱😱 pic.twitter.com/KYU5wu9ORJ— アドバンス@COM3D2 (@adbansu6539) May 20, 2020
nord vpnいいなあサポートもきっちりしてるし安いし
— pooooooohさんだよ (@ButanaideGaming) October 2, 2016
NordVPN今となっては糞ほど有名になってるけど、とにかく使い勝手がいいのと安定しているのでオススメできる。ソフト側のUI分かりやすいし、サーバー速度も安定している。ExpressVPNより安いけど速度は良いサーバー掴めばほぼ変わらん
— ねじまき (@nezimaki_00) May 6, 2020
NordVPNかExpressVPNかならNordVPN
ExpressVPNは速度は凄いとは思う
でもそれ以外に何がいいのって感じ
専門家いわく速度の代わりにセキュリティが掛けてるなんて言われてるし。NordVPNは軍事レベルの暗号化通信使ってるからセキュリティは世界一
Expressと比べたとしても速度も有料の中では速い方— ポン酢。その辺の野良エンジニア パニック障害 (@OTWVPN) May 6, 2020

ネット上での口コミや評判は料金の安さと速度に関することが多い印象です。
NordVPNは欠点が少なく使いやすいVPN
NordVPNでは軍事レベルの暗号化に加えて様々な機能でセキュリティと匿名性を高めることができます。
それなのに月額3.49ドル(約373円)から利用することができるハードルの低さはVPN初心者から上級者まで嬉しいポイントです。
昔はExpressVPNに速度で負けているというイメージが強かったですが、最近のNordVPNはExpressVPNと同じくらいの速度を出してくれるので普段使いも十分できるでしょう。
ただ利用する環境は人それぞれなのであまり鵜呑みにせず、まずは30日間返金保証を利用して体験してみて特に問題がなければ利用を続ける、問題があれば即全額返金してもらいましょう!
コメント