
今までtorrentを使ってきたけど最近になってセキュリティやウイルスが不安になってきた。どうやったら安全にtorrentを使うことができるのか教えて下さい!

本記事ではこういった疑問に答えていこうと思います!
あなたはtorrent(トレント)を利用するとき何も対策をせずにファイルをダウンロードしたりサイトを回遊していませんか?
torrentは高速でファイルをダウンロードすることができて便利ですが一方でセキュリティ面に多くの問題も抱えています。
本記事ではtorrentにはどういった危険が潜んでいるのか、またどうやったら安全に利用できるのかなどをわかりやすく解説しているのでぜひ参考にして自分の身を守ってください。
torrent(トレント)とは?【簡単に理解しておこう】
BitTorrent(ビットトレント)は、ブラム・コーエンによって開発された、Peer to Peerを用いたファイル転送用プロトコル及びその通信を行うソフトウェアである。「急流のように速く(ファイルを)落とせる」という意味を持つ。メインラインと呼ばれる本家のBitTorrent clientの他にも様々な互換クライアントが存在する。
Wikipedia
torrent(トレント)は接続者同士でデータの断片を繋ぎ合わせる形でダウンロードを行っているため、同じファイルをダウンロードしている接続者が多いほどダウンロード速度が速くなります。
新しいファイルは基本問題なくダウンロードできますが、少し古いファイルになると接続者が少ないもしくは全くいなかったりするのでダウンロード速度が遅かったり、どれだけ待ってもダウンロードできなかったりすることもあります。

その場合は再アップを待つか諦めるかです。
torrentの危険性【あなたは常に危険と隣り合わせ】
torrent(トレント)には様々な危険が潜んでいます。
ここを理解していないとトラブルに巻き込まれたり、最悪警察のお世話になる可能性もあるのでしっかり覚えておきましょう。

1つ1つ説明していきますね!
torrentに潜む危険①:IPアドレスの公開
torrentを利用すると同ファイルに接続している人に自分のIPアドレスを公開することになります。
このIPアドレスはあなたがどこから・どうやってインターネットを利用しているのか簡単に特定できてしまう情報です。
技術がある人であればIPアドレスを利用して攻撃を加えることも出来てしまうのでできることならこのIPアドレスは公開しないほうが良いでしょう(やり方は後述)。
torrentに潜む危険②:ウイルスのリスク
torrentはダウンロードが完了するまでファイルの中身がわからないのでウイルスを含むファイルをダウンロードするリスクがあります。
ダウンロードが完了してファイルを開いてからウイルスだとわかっても遅いので事前にセキュリティソフトなどで対策しておく必要があります。
torrentに潜む危険③:違法アップロードの加担
torrent自体に違法性はないものの違法性の高いデータが多く出回っていることも事実です。
意図せずに著作物をダウンロードしたり、アップロードに手を貸してしまったりする危険性もあるので注意が必要です。
torrentを安全に使う方法【この2つで間違いなし】
torrentを安全に利用するための方法は2つあります。どちらか1つでは意味ないので必ず両方導入して身を守りましょう。

この2つで対策すればほぼ間違いなし。
1つ目:VPNを使って通信内容を暗号化する
VPNを簡単に説明すると「自分の情報を隠して安全に通信する」というものです。
VPNに接続した状態だとあなたが「どんなところからどんなサイトを見てどんなファイルをダウンロードしたのか」などの情報が誰からもわからなくなります。
また使用するIPアドレスを変わって本来のIPアドレスが非公開になるので匿名性もグッと高めることができます。
検索すると無料のVPNがたくさん出てきますが、torrentを使うには月々の制限や速度の遅さが足を引っ張るので有料サービスの「Surfshark」「NordVPN」「ExpressVPN」など定番のVPNサービスを契約して利用することをおすすめします。
VPNについては別の記事でより詳しく解説しています。
またtorrentを利用する上でVPNの必要性について解説した記事も書いています。
こちらも合わせてご覧ください!
2つ目:セキュリティソフトを導入してウイルス対策する
ファイルに含まれるウイルスを検出するために「セキュリティソフト」を導入しておくことをおすすめします。
セキュリティソフトってなかなか実感しづらいものなのでここにお金をかけることに抵抗がある方もいると思います。
ただパソコンの調子が悪くなるだけならまだしも個人情報が漏えいしたりすることもあるので早めに対策しておいたほうが良いでしょう。
セキュリティソフトを特徴別で紹介している記事を書いているのでまだパソコンに導入していない方はそちらを参考に自分にあったセキュリティソフトを購入してみてください!
torrentクライアントのおすすめは?

ボクがtorrentクライアントで一番おすすめしているものは「qBittorrent」というフリーソフト。
torrentクライアントの中でも軽量で広告表示もなく分かりやすいUIをしているのでかなりおすすめです。
難しい設定も必要ないので特に初心者におすすめのソフトとなっています。
別の記事で使い方を解説しているのでそちらからダウンロードして使ってみてください!
安全にtorrentを使いたいなら必ず対策しよう!
本記事では安全にtorrent(トレント)を使う方法やtorrentに潜む危険について解説してきました。
最後にもう一度おさらいしておきましょう。
torrentは大容量のファイルをダウンロードする際に便利な一方、気をつけて利用しないと法に触れてしまったりネット特有のトラブルに発展する可能性があります。
そんなtorrentを対策なしで利用しているのであれば今すぐ利用をやめて安全に利用できるようにすぐに対策することをおすすめします!
コメント