本記事ではMillenVPN(ミレンVPN)の基本的な使い方とおすすめの設定を画像付きで紹介しています。
MillenVPNを購入したのはいいけど、使い方がイマイチ分からない人や設定の項目の意味が分からない人はぜひ参考にしてください。
MillenVPNの使い方
MillenVPNの使い方は大きく分けて、
- サーバーを選んで接続する方法
- 最速のサーバーを自動で選んでもらって接続する方法
の2通りがあります。
どちらで接続してもしっかり情報は保護されるので好きな方を選んで使ってみてください。
1つ目:サーバーを選んで接続する方法
VPNの接続方法は国を選んで上にある「接続」をクリックするだけ。もしくは国をダブルクリックすることでも接続することができます。

特定の国や都市を選びたい方はこの方法で接続しましょう。
2つ目:最速のサーバーを自動で選んでもらって接続する方法
MillenVPNには自動で最速のサーバーに接続してくれる機能が用意されているので、特にこだわりがない人はこの機能を使うことで手っ取り早く情報を保護することができます。

特にこだわりがなければこの方法で接続しましょう。
MillenVPNのおすすめ設定
ボクが実際に設定しているものを紹介します。
項目の意味がよく分からない人向けに簡単な説明も付けているので、自分に合った設定を見つけてください。
MillenVPNの設定「一般」
【言語】
⇒日本語でOK
【音声フィードバックを有効にする】
⇒オフで良い
【ユーザーがログインしたときにアプリケーションを起動する】
⇒パソコンを起動したときに自動でMillen VPNを起動するかどうか
【起動時にアプリケーションを非表示にする】
⇒Millen VPNを起動したときにウインドウを表示するか、それともトレイに隠した状態で起動するか
【アプリケーション起動時の動作】
⇒Millen VPNを起動したときにどのように接続するか or 接続しない
【アプリケーション終了時の動作】
⇒ウインドウ右上の「×」をクリックしたときの動作
【キーボード ショートカット】
⇒使いたい人はオン
ボクは上記画像のように設定しています。
常にVPNに接続していたい人は自動で起動するようにしておいて、さらに自動で接続するように設定しておくと手間が省けます。
ショートカットはボク自身オフにしちゃってますが、使いこなせる人はオンにしておくとなにかと便利かと。
MillenVPNの設定「接続」
【VPNプロトコル】
⇒快適にMillen VPNを使いたい人は「IKEv2」
⇒セキュリティ面をめいいっぱい強化したい人は「OpenVPN」
【オープンVPN TAPアダプタ】
⇒OpenVPNを使いたい人はインストール必須
【自動再接続】
⇒VPNが予期せず切断されたときに自動で再接続するかどうか
【キルスイッチ】
⇒VPNが切断されているとネットに繋がらなくなる(生IP漏れ防止)

画像では「自動再接続」と「キルスイッチ」がオフになっていますが、現在は両方とも”オン”にしています。
この辺は少し難しい設定なのであまり理解できない人はデフォルトのままか、ボクの設定をそのまま真似すればOKです。
あとはキルスイッチをオンにするとVPNに接続している状態でないとネットに繋がらなくなるので、この設定の存在だけはしっかりと覚えておきましょう。
MillenVPNはUIがシンプルで使いやすい!
MillenVPN(ミレンVPN)は他のVPNサービスと比べてUIがシンプルなのでかなり使いやすい印象です。
ただもう少し洗練されたようなデザインにしてくれるとカッコよくて使うのも楽しくなるんですけどね・・・。笑
とはいってもMillenVPNはまだ発表されたばかりのサービスです。今後のアップデートでどんどんブラッシュアップされるだろうから、今よりも使いやすくなると思います。
MillenVPNはまだまだ伸びしろがあるVPNサービスですね。


コメント