
ブログで稼ぐとかアフィリエイトとかは聞いたことがあるけど、詳しいやり方はわからないしどういう仕組で稼いでいくのかも理解してない・・・。
今後の人生を考えると本業の他に別の収益源がほしいと感じているのでまったくの初心者でも理解できるようにブログで稼ぐということやアフィリエイトの仕組みについて教えて下さい!

本記事ではこういった疑問に答えていこうと思います!
本記事を書いている人
アフィリエイトとは?【そもそもの話】
アフィリエイト=成果報酬型の広告
そもそもアフィリエイトっていったい何なんだ?という疑問に答えると、
「アフィリエイト=成果報酬型の広告」となります。
例えば、自分のブログ記事で商品Aを紹介するとします。読者がブログ記事にアクセスしてきて商品Aを購入しようと記事に貼ってある広告をクリックして実際に商品Aを購入するとブログを運営しているあなたに紹介料として報酬が支払われるという仕組みです。
広告主(広告を出す企業)からすると売れたお金から報酬を支払うので無駄がなく、商品を紹介するブロガーからすると売れば売るほどお金がもらえるというまさにWin-Winな仕組みがアフィリエイトです。
商品を紹介するためには「ASP」の協力が必要

ブログで商品を紹介するって具体的にどうすれば良いの?

ASPに登録するだけで有名な商品からマイナーな商品まで一通り扱えるようになるよ!
ブログに貼る広告(紹介する商品)はどうすれば良いのかという疑問に答えていこうと思います。
結論は「ASP」に登録するだけ!
ASPとはアプリケーションサービスプロバイダ(Application Service Provider)の頭文字をとったもので簡単にいうとブロガーと広告主(広告を出す企業)を仲介する企業のことです。
ボクらブロガーは世の中にある企業1つ1つに連絡をして契約をしているのではなく、このASPを使って紹介する商品を探しています。

アフィリエイトで稼ぎたいのであればこのASPの登録は必須だよ!

ASPの登録には何が必要なの?
ASPに登録も利用するのにもお金はかかりません。
必要なものは商品を紹介するブログだけ!
なのでASPに登録する前にまずは自分のブログを作っておく必要があります。
ブログを作る際にかかる費用

ブログにかかるお金はどのくらいなの?あんまり高すぎると正直始めづらいよね・・・。

それは人にもよるし利用するサービスでも変わってくるね。
ブログにかかるお金は運営方法やあなたのアフィリエイトに対する本気度で変わってきます。
なので参考程度にボクがこのブログを作る際にかかったお金を公開しておきます。
- 12,188 / 年
(サーバー更新+ドメイン更新) - 792円 / 1回きり
(ドメイン購入時のみ)
レンタルサーバーを1年プランで契約して毎年10,560円、ドメインを購入して792円かかりました。
ドメインも1年ごとに更新料を支払う必要があるのでサーバー代の10,560円+ドメイン更新代の1,628円を足して合計12,188円毎年かかりますね。
これを高いと見るか安いと見るかは人それぞれだと思いますが、ブログはビジネスの中でも初期費用がかからないほうで、それなのに稼げるお金に上限はありません。
ホリエモンこと堀江貴文さんが掲げる「ほぼ確実に成功するビジネスの4か条」にもブログやアフィリエイトはしっかり当てはまっています。
- 利益率の高い商売→商品を紹介するだけなので利益率がエグい
- 在庫を持たない商売→商品を紹介するだけなので在庫は不要
- 定期的に一定額の収入が入ってくる商売→稼げるようになったらある程度放置でもOK
- 資本ゼロあるいは小資本で始められる商売→1万円台から始められる
こんなに条件の良いビジネスは他にないので少しでもブログやアフィリエイトに興味があるのであればすぐに行動しておくと将来の自分に感謝されると思います。

ボクももう少し早く意識を高くして行動できていれば・・・。

どんまい・・・。
アフィリエイトの始め方【手順通りに進めればOK】

なんとなくアフィリエイトについてはわかった!
早速始めてみたいんだけど何からやれば良いの?

アフィリエイトを始める大まかな流れは以下の通りだよ!
- 手順1:ブログを作る
- 手順2:記事を数本書いてみる
- 手順3:ASPに登録してブログの収益化を目指す
アフィリエイトを始める大まかな流れは上記の3つだけです。
一つずつ説明していきますね!
手順1:ブログを作る
ブログを作る方法は大きくわけて2つあります。
それが「無料で作る方法」と「有料で作る方法」です。
おそらく多くの人が「ブログを作る=無料のブログサービスを利用する」と考えていると思いますが、アフィリエイトを始める際におすすめされている方法は「WordPressでブログを作る方法(=有料で作る方法)」です。

ん~~でも無料のほうが始めやすくない?登録するだけでしょ?

確かにそうだけど無料のブログは削除される可能性があるからちょっと怖いよね・・・。
無料ブログだとどうしても企業側が用意して規約に従ってブログを運営していかないといけません。
仮に規約に反してしまうとそれまで積み上げてきたものがすべてなかったことにされてしまうので、ブログを使って本気で稼ぎたいと考えているのであればお金をかけてブログを作ったほうが絶対に良いでしょう。
WordPress(ワードプレス)と無料のブログサービスを比較した表が以下のものになります。
![]() WordPress(ワードプレス) | ![]() はてなブログ | |
---|---|---|
料金 | 有料 | 無料(Pro版は有料) |
使い勝手 | ちょっと難しい | 比較的簡単 |
カスタマイズ性 | 自由度が高い | 自由度が低い |
デザイン性 | かなりオシャレ | 無難 |
セキュリティ | 自分で対策 | 企業が守ってくれる |
記事テーマの縛り | ほぼない | 利用規約内 |
削除される可能性 | ほぼない | 規約に反すると削除 |
初期のアクセス | ほぼない | そこそこある |

WordPressと評判の良いサービス「はてなブログ」を比較してみました。
WordPressとはてなブログ、どちらにも良いところと悪いところがありますね。
お金をかけられるという方はもちろん「WordPress」で作ったほうが長い目でみたときに絶対得すると思いますが、どうしても払えないという方はとりあえず「はてなブログ」で始めるのも手だと思います。

そういえばなんで君はWordPressでブログを作ってるの?

やっぱり自分で管理したほうが安心するし、月に100万以上稼いでいるブロガーはみんなWordPressを使ってブログを運営しているからだね!
一般的にアフィリエイトを始めるならWordPressがおすすめされますが、最終的な基準は自分がどのくらいの熱量でブログやアフィリエイトに挑戦するかによると思います。
自分にあった方を選びましょう!
関連記事は準備中
手順2:記事を数本書いてみる
ブログができたら実際に記事を書いていきます。
とはいっても文章って実際に書いてみるとなかなか難しいですよね。ボク自身文章を書くことにすごい苦手意識があってブログを始めたばかりの頃は1記事を書くのに平気で1日使っていました。
ボクと同じように苦戦している方でも簡単に文章が書けるようになるテンプレを用意したのでそれを真似て読まれる記事を書いてみてください!

このテンプレはPREP法(プレップ法)というものです。有名なブロガーさんも実際に使っている方法なので間違いない!
読みやすい文章のテンプレ
- ①:結論
- ②:その結論になる理由の説明
- ③:理由を具体例で解説
- ④:結論を繰り返す
まずはじめに結論を書いて読者が知りたいことを教えてあげる。そのあとその結論になる理由を説明しながら具体例を交えて解説。
最後に文章をまとめるために再度結論を言う。
これだけで読みやすく伝わりやすい文章に仕上がります。
より詳しく知りたいという方は下記の記事をご覧ください!
準備中
手順3:ASPに登録してブログの収益化を目指す
ブログに記事を数本投稿できたらASPに登録していきましょう。
一応確認しておきますが、このASPはアプリケーションサービスプロバイダ(Application Service Provider)の頭文字をとったもので簡単にいうとブロガーと広告主(広告を出す企業)を仲介する企業のことです。
ASPに登録しないとブログに広告を貼ることができないのでしっかり登録しておきましょう。

登録しないといつまでも稼げないよ!

早めに登録しなくっちゃ!
おすすめのASP6選
ブログで稼いでいきたいのであれば上記6つのASPは必須です。
一応ブログの審査があって質が低いと判断されると審査に落ちることもありますが、無料で何度でも登録申請することができるのでめげずに挑戦しましょう。
各ASPの特徴を紹介した記事が別にあるので気になる方はそちらもあわせてご覧ください!
アフィリエイトのやり方を解説【3ステップ】
アフィリエイトを始めたのはいいけど、具体的にどういったことをやっていけば良いかわからないという方もいると思います。
そんなあなたのために具体的にブログでどういったことをやっていき、同時にどういったことを勉強していけば良いのかについて簡単に紹介していきます。
- 1ステップ:ブログのアクセスを伸ばす
- 2ステップ:ブログから商品を購入してもらう
- 3ステップ:ひたすら記事を書く

3つだけなんだね!

アフィリエイトでやることは実にシンプル!
これだけ意識しておけばしっかり成果を上げることができます!
1ステップ:ブログのアクセスを伸ばす
ブログのアクセスを伸ばすために必要なのが「集客記事」です。
より多くのキーワードで集客記事を書くことでアクセスは自然と伸びてくるし、何より集客記事を見てくれる人も同じように増えるので結果として収益が上がるということ。
たとえば「スタディサプリ」というリクルートが運営しているサービスを例にすると「英語学習 やり方」というキーワードで書いた記事がスタディサプリの集客記事になります。
その集客記事の中に、
- 例①:初心者必見!英語学習に最適なサイト10選【実際に使った感想あり】
⇒収益記事に人を流すための集客記事(人の動き:集客→集客)
といった記事リンクがあったらどうでしょう?「英語学習 やり方」と検索する人は英語学習のやり方が知りたい人なので高確率でクリックしますよね?
①の集客記事は英語学習に最適なサイトを紹介している記事ですが、その中にスタディサプリがあって同時に以下のような記事リンクがあったらどうでしょうか?
- 例②:【ガチレビュー】スタディサプリのメリットとデメリットを徹底解説!
⇒スタディサプリの収益記事(人の動き:集客→収益)
スタディサプリは有名なサービスで聞いたことある人は多いだろうし、そこにレビュー記事があったら気になってクリックしますよね。
このように収益記事に対して人を流す役目が「集客記事」というわけです。
集客記事は文字通り人を集めるための記事ですが、真の狙いはアクセスを集めることではなく「集客記事に人を流すこと」です。

確かに集客記事が多ければ多いほど人がアクセスしてきそうだね・・・!

その通り!様々な集客記事を書いて収益記事へのリンクを貼ってあげましょう。
2ステップ:ブログから商品を購入してもらう
集客記事で人を集めて収益記事で商品を買ってもらう。これが目指すべきゴールです。
記事を見ている人に商品を買ってもらうために重要になってくるのが「セールスライティング」というもの。簡単に言えば文章で商品を買ってもらう技術のことです。
この技術を身につけることで、
- 人の心を動かすことができる
- 商品を売ることができる
- 文章だけではなく会話にも応用できる
上記のようなメリットがあります。
人は押し売りされるのを嫌います。
ブログはどれだけ自然に商品を訴求できるかで収益が変わってくるので今後ブログで稼いでいきたいのであればセールスライティングはある程度時間をかけて勉強する必要があります。

結構難しそうだね・・・。できるかな?

ボクもまだまだ勉強中だね。書籍で勉強して実際にブログで使いつつ理解していくことをおすすめします!
セールスライティングはかなり専門的な技術なので適当にやっても効果はありません。
本記事の後半でおすすめの書籍を紹介しているのでぜひ購入して勉強してみてください。もちろん勉強するだけではなく実際に使って理解を深めていきましょう!
3ステップ:ひたすら記事を書く
あとはただひたすら記事を書いていくだけです。
もちろん適当に書いても意味がありません。説明した集客記事と収益記事の流れを意識したり、セールスライティングで読者に自然な形で商品を訴求することを意識するのが重要です。

適当に書いた記事、言葉を選ばずにいうとゴミ記事を積み上げてもなんの意味もないから注意してください!

なるほどなるほど・・・。
ブログで稼ぐためには読者に対して有益な情報を与えつつ広告をクリックしてもらう必要があります。
1番大切なのは「記事を見に来てくれる人の気持ちを理解すること」
あなたも読者の立場になってみたらよく分かると思いますが、「悩んで記事を読んでみたものの悩みは解決しないし、記事の中に広告がたくさんあって見づらい・・・。」
こんな記事いやですよね?
ブログを始めたばかりの方は早く稼ぎたくて適当な記事を量産しがちですがそれは全然意味がありません。
読者の気持ちを第一に考えて渾身の記事を書いてみてください!
アフィリエイト初心者が最速で3万円を稼ぐ方法【セルフバック】
ここで記事のタイトルにある「すぐに稼げる裏技」について紹介しようと思います。

すぐに稼げるとか・・・これは怪しい!!

確かによくわからない人がいうとどうしても胡散臭くなっちゃうね・・・。笑
「すぐに稼げる裏技」などと書いてしまうとなんだか胡散臭い感じがしますが、しっかりとした方法かつ有名なブロガーも勧めていることなのでご安心を!
その裏技は「セルフバック」というもの。
ASPのセルフバックを使って最速で3万円を稼ごう

出典:A8.net
セルフバックとはASPに用意されているサービスで、自分のアフィリエイト案件に申し込むことで報酬をもらう仕組みのことです。
たとえば「サービスAの無料体験に申し込むと2,000円がもらえる」といった感じ。
各ASPにはセルフバックが用意されているので、無料体験や資料請求、クレジットカードの発行などをどんどんセルフバックしていくことで誰でも簡単に3万円を稼ぐことができます。

なにか注意点とかあるの?

もちろんだけど商品を買うときはお金を払う必要があるね。
払ったお金と受け取るお金の差分が儲けとして入ってきます!
まず初心者はブログで稼ぐということを実感したほうがモチベーションを保ちやすいと思うので、セルフバックで稼ぐということを味わいつつ、実際に購入した商品をレビューして自分のスキルアップにつなげましょう。
稼いだお金はブログの勉強代やWordPressのテーマ代としても使うことができるので活用しない手はありません!
ブログ運営におすすめの本【勉強すべし!】
最後にボクがおすすめする書籍を紹介していこうと思います。
よくブログやアフィリエイトの始め方を謳った書籍などを見かけますがそれらは買う必要なし!今はネットでいくらでも情報を得ることができるし、当ブログでも解説しているのでそれを見れば良いと思います。
ただブログ記事を書く際に使うライティングやマーケティングの知識はなかなか難しいものなので、これは書籍を買って知識をインプットする→そのあとすぐにブログで実践してみることをおすすめします。

新米ブロガーがどういう本を読んでいるのか気になるねぇ~!

あらかじめ言っておくと有名で評判の良いものしか読んでないから正直目新しさはないかもしれません。
紹介している本
【SEOを意識したライティング】
【セールスライティング】
【文章術】
SEOを意識したライティング
SEOとはGoogleの検索上位に自分の記事を表示させる技術のこと。
上位表示させることで効率よくアクセスを集めることができるのでブロガーはみんなこのSEO知識を駆使して上位表示させようと血眼で記事を書いています。
そんなSEOを意識したライティングが学べる書籍が「沈黙のWebライティング」です。
有名な書籍で評判も良好。ストーリーにそってSEOを学ぶことができるので覚えやすいですね。上記画像を見てもらうとわかると思いますが分厚さがえげつない。それだけ情報が詰まっているということです。
セールスライティング
おさらいですがセールスライティングは「文章で商品を買ってもらう技術」のことです。
人は押し売りをされるのが嫌いなのでブログではいかに自然な形で商品を訴求していくかが重要です。ボクが今なお読んでいる書籍は「お客さまには「うれしさ」を売りなさい」と「ドリルを売るには穴を売れ」の2つ。
他にもセールスライティングを説明する書籍はあると思いますが、情報は多すぎても毒になってしまうのでボクは佐藤義典さんが書いたこの2冊だけを読むようにしています。
「ドリルを売るには穴を売れ」はかなりの確率でおすすめされていますが、個人的には「お客さまには「うれしさ」を売りなさい」の説明のほうがわかりやすかったですね。
文章術
SEOについてもセールスライティングについてもなんとなくわかったけど、そもそも文章が書けないなぁと感じている方におすすめしたい書籍は3冊。
「いますぐ書け、の文章法」「新しい文章力の教室」「20歳の自分に受けさせたい文章講義」です。
良い文章ではなく”読まれる文章の書き方”を教えてくれたり、文章がスラスラと書けない原因を教えてくれたりしてくれます。
おすすめした書籍はどれも良いものなのでもし気になったものがあればブログの投資として実際に購入して読んでみてください。
もちろん読むだけで満足せずに学んだ情報や技術を自分のブログにどんどん取り入れて「読まれる記事・売れる記事」を書いていきましょう。

ボク自身この書籍たちを活かしきれていないので今後はどんどんブログにも取り入れていきたいですね。

日々精進だね!
アフィリエイトを始めて月3万円を稼げるようになろう!
本記事ではアフィリエイトの仕組みや始め方について説明してきました。
アフィリエイトやブログで成功するためにはまず行動する必要があります。記事を見たあなたもぜひ本記事を見直して実際にブログ作りや記事作りに挑戦してみてください。
行動しないで終わったら今の時間はただの暇つぶしになってしまいます。

一緒にブログを頑張りましょう!

おー!!
コメント