
torrentのダウンロード速度が遅い・・・。もっと高速でダウンロードしたいので遅い原因と対策を教えて下さい!

本記事ではこういった疑問に答えていこうと思います!
torrentは高速でファイルをダウンロードできる便利なソフトウェアですが、ときにダウンロード速度が遅くて不便なときもありますよね?
torrentのダウンロード速度が遅いのには原因があります。
本記事ではtorrentのダウンロード速度が遅い原因と遅くならないための対策についてわかりやすく解説していこうと思うので困っている方はぜひ参考にしてみてください!
torrentのダウンロード速度が遅い原因はコレ

torrentのダウンロード速度が遅い原因は上記の3つが考えられます。

一つずつ見ていきましょう。
1つ目:シード数が少ない
1つ目はtorrentのシード数が少ないため。
「シード数=同ファイルに接続している人の数」という考え方でOKです。この数が少ないとどうしてもダウンロード速度は遅くなってしまいます。
これはあなたは悪いというよりtorrentの仕組み上しょうがないことなので対策できるところは少ないです。
2つ目:ネット回線が遅い
2つ目はネット回線が遅いため。
そもそも使っている回線の速度が遅いとtorrentのダウンロード速度ももちろん遅くなってしまいます。
上記リンクから速度を計測してみて結果が悪いようなら原因は回線速度が遅いからということになります。
その場合他の回線を契約するしか方法はありません。
結果が良いのにも関わらずtorrentのダウンロード速度が遅い場合は他に原因がある可能性が高いです。
記事後半で対策を紹介しているのでそちらを参考にしてみてください。
3つ目:プロバイダー(ISP)が速度を制限している
3つ目はプロバイダー(ISP)が速度を制限しているため。
torrentを利用するとどうしても総データ転送量が増えがちです。
プロバイダーの中には1日の転送速度の上り(送信)や下り(受信)に制限を設けているものもあるのでそのせいで速度が低下している可能性も考えられます。
torrentのダウンロード速度を遅くしないための対策

様々な対策がありますが、とりあえず簡単にできるところから実践してみてください。

一つずつ簡単に解説していきます。
1つ目:新しいtorrentを利用する
ファイルを高速でダウンロードしたいのであれば比較的新しいtorrentを利用するようにしましょう。
古いtorrentだと人が集まらないのでいつまで経ってもダウンロードが完了しないのでダウンロードする前に必ずいつ配布が開始されたtorrentなのかをチェックしておきましょう。
欲しいファイルが古い場合は「ファイル名+torrent」で調べてみて他に配布しているサイトがないか確認してみることをおすすめします。
2つ目:一度にダウンロードするtorrentの数を減らす
torrentクライアントの設定で同時にダウンロードするtorrentの数を増やしているのであれば1~2まで減らしてみることをおすすめします。
同時にダウンロードしている数が多ければ多いほどダウンロードが完了するまでの時間が伸びてしまいます。
3つ目:ネット回線の契約を変更する
ダウンロードが遅くなる原因で「ネット回線が遅い」ということが判明した方は正直ネット回線の契約を他のものに変更するしか方法はないです。
なかなか難しいと思いますが、torrentをヘビーに利用していてネットの回線速度に悩んでいるのであれば前向きに検討してみても良いと思います。
4つ目:余計なプログラムを閉じる(他アプリを閉じる)
torrentをダウンロードしている裏で他アプリ(帯域幅を多く占有するプログラム)が動いている場合はそれらを閉じることで速度が改善することもあります。
中でもストリーミングサービスはかなり帯域幅を多く占有するので前もって閉じることをおすすめします。
5つ目:VPNを利用する
VPNは通信内容を暗号化し隠すことができるのでプロバイダー(ISP)は検閲ができなくなり制限がかけられなくなります。
かなりの頻度でtorrentを利用している方はプロバイダーから制限されている可能性が高いのでVPNを導入して快適にtorrentを利用しましょう。
遅い原因を突き止めて快適にダウンロードしよう
ボク自身、本記事で紹介した方法で基本快適にtorrentを利用することができています。
もちろんダウンロード速度が遅くなったが本記事で紹介した方法で必ず速くなる保証はありませんが、試してみる価値はあると思うのでできるところから実践してみてください!
今回はここまでです。
コメント